矯正歯科医 小林のご紹介|千葉・市川・練馬でインビザライン治療なら見えない矯正.com

日本矯正歯科学会 認定医

顎咬合学会 認定医

東京・千葉のインビザライン矯正歯科検索サイト

見えない矯正.com

インビザライン相談ができる地域

市川

練馬

千葉、東京に2つの歯科医院がございます

矯正歯科専門医小林のご紹介

矯正歯科医 小林のご紹介

日本矯正歯科学会 認定矯正歯科医 小林英範 ~Hidenori Kobayashi~

矯正歯科医 小林英範

はじめまして。矯正歯科医の小林です。私は現在、東京・千葉の2つの歯科医院にて歯科矯正治療を担当しています。矯正医になって20年以上が経ち、これまで5000症例以上の矯正治療を行ってまいりましたが、そのほとんどがワイヤーを使用した矯正です。ワイヤー矯正にも利点は多くありますが、やはり目立ってしまうことや取り外せないことを嫌われる方が多かったと感じます。

矯正歯科医 小林英範

しかし、昨今のデジタル革命により矯正装置もガラッと変わってきました。その代名詞がマウスピース型矯正歯科装置であるインビザラインです。インビザラインは、

①目立って恥ずかしい
②取り外せない
③痛そう

これをほぼ解消できる素晴らしい矯正装置です。

矯正歯科医 小林英範また、3Dシミュレーションによって治療前にご自身の歯並びがどのように治るのかも見ることもできます。

「これなら!」と、これまで歯並びが気になっていたけれど矯正治療に対して一歩踏み出せなかったという方でも、治療の決心がつきやすいのではないでしょうか。

実際に、患者様からのインビザラインの相談は増え続けていますし、ワイヤー矯正の相談で訪れた方にインビザラインをオススメするとほぼ皆さまこれを選ばれます。

矯正歯科医 小林英範ただ、まだまだインビザラインやマウスピース矯正をご存知でない方が多いのも事実です。

そんな方々へインビザラインという選択肢を広め、ワイヤー矯正よりも負担が少なく矯正治療を始めることができるということを知っていただくきっかけを作りたかったのです。

これが私が見えない矯正.comを運営している理由です。

矯正歯科医 小林英範ただし、私はインビザラインがすべてだとは全く思いません。なぜなら、どんな名医が担当してもインビザラインでは治せない、適応外ケースもあるからです。

時には最初からインビザラインとワイヤーの併用治療が必要なこともあります。また、マウスピースの装着が不十分、設計ミスなどが理由で治療がうまくいかない時もあります。そこで重要になってくるのが、担当医のワイヤー矯正の経験値です。

矯正歯科医 小林英範ワイヤー矯正治療の経験が少ない担当医ですと、このような状態に臨機応変に対応することは困難ですから、患者様は大変な思いをすることになるでしょう。

私はこれまで培った矯正治療全体の知見をもって診断し、インビザラインというアイテムを使い治療し、時にはワイヤーを使ってリカバリーや治療期間短縮というオプションまでご案内しております。

見えない矯正は初回無料相談・セカンドオピニオンも受け付けていますので、東京・千葉で矯正治療をお考えの方はぜひ私にお任せ下さい。

日本矯正歯科学会認定医 小林英範の「歯列矯正へ対する想い」

日本矯正歯科学会認定医 小林英範近年、インターネットの普及により歯科矯正も大量の情報が瞬時に入手できる環境になりました。

しかし、残念ながら不当表示や誇大広告を見ることが多々あります。矯正治療はとても素晴らしい治療ですが、できることできないことがあります。

今現在、治療装置の種類も多岐に渡りますが、施術する歯科医師の技量により治療結果が全く異なってしまいます。

矯正治療を施術される方には決して後悔や失敗を経験していただきたくありません。そのためには矯正治療の正しい知識を理解し、正しい知識、豊富な治療経験を持った歯科医師に巡り合うことが不可欠です。

日本矯正歯科学会認定医 小林英範当サイトでは「歯科矯正」の正しい情報の啓発、及び後進の医療従事者の方々への育成を目的に私の活動や価値観、考えなどを紹介できればと考えています。

「矯正」とは、歯並びを整えるための治療ではありますが、同じ症例でも人それぞれ違った悩みを抱えているのが実状です。

患者さま個々にあった治療プランをご提案させて頂くことはもちろん、患者さまとのコミュニケーションを第一に考えています。

矯正治療は1つの歯を削って詰めて終わりというわけにはいきません。個々の歯を全体的に動かし再構築して平均2年間という時間もかかります。また、人によっては悪い歯並びが全身的な問題に影響してくる場合もあります。逆に言えば、矯正治療は患者さまの日常生活にも悪影響を及ぼしかねないということです。

日本矯正歯科学会認定医 小林英範

患者さまにとっては治療後も自分の歯で50年も60年もその後の人生を歩んでいくわけですから、人の歯を治すという仕事はその人の人生を背負うことだとも考えています。

だからこそ、自分自身が一生学び続けることの大切さを何よりも感じていますし、私の経験や知識を、次世代に伝えていくことも、より良い医療環境を創り上げることにつながると信じています。

日本矯正歯科学会認定医 小林英範過去は運命、未来は可能性。自分が思っていた以上に人生はあっという間だと思います。後悔のない人生の意味、それが何なのかを50歳を間近に初めてわかりました。

育成には時間とエネルギーが必要ですが、未来を担っていく後進の方々にも同じように感じてもらいたいという想いで活動をしています。

みなさまのお役に立てることがあるのであれば、是非ともお声がけいただけますと幸いです。

むらおか歯科・矯正歯科youtube

チバテレビ「スーパードクター」出演映像

略歴

所属

資格

トップへ戻る